新記号学叢書[セミオトポス]第6巻『いのちとからだのコミュニケーション』...

新記号学叢書[セミオトポス]第6巻『いのちとからだのコミュニケーション』(2011年5月)慶應義塾大学出版会 【主要目次】 はじめに(吉岡洋) 第Ⅰ部 いのちとからだとコミュニケーション 「いのち」と「からだ」の“記号学的回復”に向けて(水島久…

0
 

翻訳論研究会講演会

3月12日に、日本記号学会研究プロジェクトの一環として 開かれる講演会のお知らせです。 ___________________________ 翻訳論研究会講演会(日本記号学会研究プロジェクト) 「翻訳の記号論:世界を多様化する変換過程について…

0
 

アンドレ・ドゥ・ティエンヌ教授講演会...

インディアナ大学のパース・エディシオン・プロジェクト ディレクターであり、同大学アメリカ思想研究所ディレクター、2014年に開催予定のパース国際学会のオーガナイザーでもあるアンドレ・ドゥ・ティエンヌ教授の講演が京都大学で行われます。本講演会は、…

0
 

国際シンポジウム発表者募集

リトアニアで11月に開催されるシンポジウムの発表者募集を会員の高馬京子さんから頂きましたので、ご案内します。 リトアニア国カウナス市にあるヴィタウタスマグナス大学(Vytautas Magnus University) アジア研究センターでは、…

0
 

第30回大会「判定の記号論」

(学会の沿革・出版物  >学会の沿革) 開催日時: 2010年5月8~9日 開催場所: 神戸大学瀧川会館 5月8日(土) 開場・受付開始 開会の辞・総会(瀧川会館二階大会議室) 実行委員長挨拶・問題提起 前川修(神戸大学) …

0
 

第30回大会「判定」の記号論

日本記号学会第30回大会が5月8、9日の両日、神戸大学瀧川記念学術交流会館で開催されます。「判定」の記号論を統一テーマにシンポジウムを予定しています。シンポジウム、個人研究発表の詳細プログラムについては、こちらのプログラムをご参照ください。 日…

0