
日本記号学会第45回大会 開催/研究発表募集のお知らせ...
日本記号学会第45回大会 「繭の記号論」 2025年7月5日(土)・6日(日) 情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7 (ソフトピアジャパンセンタービル内 3F/4F) 実行委員長…
日本記号学会第45回大会 「繭の記号論」 2025年7月5日(土)・6日(日) 情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7 (ソフトピアジャパンセンタービル内 3F/4F) 実行委員長…
2024年 6月22日(土)と23日(日)に鹿児島大学郡元キャンパスで、日本記号学会第44回大会が開催されました。今年度の企画セッションは、簡便な遠隔配信を併用しつつ、対面開催となりました。 第44回大会のテーマは「貨幣の記号論──混淆する…
日本記号学会ではこの程、学会ウェブサイトにて、新たなコンテンツ「学会の沿革」を公開いたしました。 こちらは、昨年刊行された 叢書セミオトポス17『生命を問いなおす: 科学・芸術・記号』の巻末に第21回(2001年)以降が、そして2…
日本記号学会第44回大会 貨幣の記号論 ── もしくは混淆する価値と意味ともの 2023年6月22日(土)・23日(日) 鹿児島大学 郡元キャンパス 法文学部 本年の第44回大会では、前回…
日本記号学会第44回大会 「貨幣の記号論」 2024年6月22日(土)・23日(日) 鹿児島大学 郡元キャンパス 法文学部 実行委員長 太田 純貴(鹿児島大学) 日本記号学会第 44 回の大会テーマは「貨幣の…
2023年6月17日と18日、東海大学品川キャンパスにて日本記号学会第43回大会が開催されました。前年の追手門大学における大会も対面で行いましたが、企画セッションの登壇者を学会員に絞るなど、会員主体の交流の回復を念頭においていました。今回はそ…
日本記号学会第43回大会 仮面の時代 ── 情念と心と、その表出 2023年6月17日(土)・18日(日) 東海大学・品川キャンパス(東京) 本年の第43回大会は、上記の日程にて東京・品川にて開催い…
日本記号学会第43回大会 仮面の時代 ── 情念と心と、その表出 2023年6月17日(土)・18日(日) 東海大学・品川キャンパス(東京) 本年の第43回大会では、前回に引き続き会員とともに 非学…
日本記号学会第43回大会 <仮面の時代と情動 「泣き・笑い・怒る」―表出の意味論>(仮) 2023年6月17日(土)・18日(日) 東海大学・品川キャンパス(東京) 実行委員長 水島 久光(東海大学)…
2022年9月17日および18日に追手門学院大学総持寺キャンパスを会場として日本記号学会第42回大会「記号論の行方」を開催いたしました。第40回大会(京都大学)と第41回大会(九州大学)はコロナウィルス感染対策などの観点からハイブリッド形式を…
本日9/17より二日間、第42回学会大会「記号論の行方」を、大阪・茨木の追手門学院大学総持寺キャンパスにて、どなたでも当日自由にご参加いただける形で開催いたします。【参加費無料】 詳細は、大会特設ウェブページにてご案内しております。 なお本大会…