カテゴリー: トピックス

 

叢書セミオトポス8『ゲーム化する世界』販売情報...

叢書セミオトポス8 『ゲーム化する世界』が新曜社より発売中です。ゲームソフト制作会社ハドソンの創業者である三遊亭あほまろ氏による創生期ゲーム文化の話から始まり、ゲームが私たちの感覚や認識のなかに入り込み、世界そのものがゲーム的な論理によって変質…

0
 

記号学会分科会:「運ぶ」ものとしてのヴィークル概念...

記号学会分科会:「運ぶ」ものとしてのヴィークル概念 第一回研究会「アニメ、アニマ、アニメーション」 当分科会は、記号学の特殊ないしは発展的研究として「ヴィークル学」を提案するものである。周知の通り、記号は意味を媒介する。その一方で、「運ぶ」の意…

0
 

日本記号学会第33回大会

FACEBOOKイベントページはこちら 大会プログラム(3.5MB)ダウンロード 日本記号学会第33回大会のお知らせ   第33回大会実行委員長 佐藤守弘 2013 年5 月18 日(土)、19 日(日)と、京都精華大学において日本記号学会第3…

0
 

叢書セミオトポス7『ひとはなぜ裁きたがるのか─判定の記号論―』販売情報...

判定のスペクタクル化!?   叢書セミオトポス7『ひとはなぜ裁きたがるのか─判定の記号論―』が新曜社より発売中です。 裁判員制度の導入にともなう法廷の劇場化、スポーツにおけるサイボーグ化・映像判定、テクノロジーの発達にともなう生死の判…

0
 

日本記号学会分科会「タイムマシン/タイムトラウヴェル」(第2回)...

日本記号学会分科会 第2回「タイムマシン/タイムトラウヴェル」研究会 (視聴覚文化研究会共催) 「タイムマシン!−−デジタルメディアにおける時間の経験」 [概要] 2011年1月に第1回「タイムマシン/タイムトラヴェル研究会」が開催された。そこ…

0
 

翻訳論研究会講演会

3月12日に、日本記号学会研究プロジェクトの一環として 開かれる講演会のお知らせです。 ___________________________ 翻訳論研究会講演会(日本記号学会研究プロジェクト) 「翻訳の記号論:世界を多様化する変換過程について…

0
 

ポール・ブーイサック教授によるセミナー開催...

ポール・ブーイサック教授のセミナーを下記の案内のとおり開催しますので、ご案内します。   近々、『サーカス――アクロバットと動物芸の記号論』(中沢新一訳、せりか書房、1984)などでも知られるトロント大学の記号学者ポール・ブーイサック…

0
 

アンドレ・ドゥ・ティエンヌ教授講演会...

インディアナ大学のパース・エディシオン・プロジェクト ディレクターであり、同大学アメリカ思想研究所ディレクター、2014年に開催予定のパース国際学会のオーガナイザーでもあるアンドレ・ドゥ・ティエンヌ教授の講演が京都大学で行われます。本講演会は、…

0