- 記号学研究6『語り: 文化のナラトロジー』
(1986年11月)
東海大学出版会
【主要目次】
- まえがき(坂本百大)
- 物語におけるヴィジョンと記憶「一大同時空」の意識と思想について(磯谷孝)
- ミメーシスの二つの型、またはミメーシスの循環(久米博)
- 日本語の語りのテクストにおける時制の転換について(池上嘉彦)
- 民話の構造とジャンルの志向性(野村法)
- 夢と文学■アンリ・ミショーのナラトロジ一(立花規矩子)
- 物語、強迫神経症?(川中子弘)
- ナラトロジーの現在(松島征)
- 推敵の記号論■芭蕉の蝉の句の推敵について(平賀正子)
- オースティンとディムズデイル■言語行為論的『緋文字』論(中井紀明)
- 衣服の記号学へ R・バルト『モードの体系』へのプレリュード(篠田浩一郎)
- 「語り」の誕生 映画の場合(浅沼圭司)
- 音楽のディスコース 定義の試み(近藤譲)
- 差異・対立・反復 文化のナラトロジーへのー視点(伊東一郎)
- ベルチーテで思ったこと 絵画表現について(薮野健)
- 文化のナラティプ・メディア テレビの神話化とメディア論の課題(北村日出夫)
- ■記号学のパースペクティプ
- 中国と記号学■訪中報告(坂本百大)
- 文献紹介■江川清・青木隆・平田嘉男編『記号の事典』(向井周太郎)
- 編集後記(磯谷孝)
全259頁
刊行年月 1986.11
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01055320