4日(土)
|
12:45 |
開会の辞
会長 坂本百大 |
12:45-13:30 |
定期総会
|
13:30-14:30 |
特別講演
辻邦生(学習院大学) |
物語構造における「語り手」視点導入の意味一自作「夏の砦』の経験を通しての考察
|
14:40-17:05 |
シンポジウムⅠ
司会:田中靖政(学習院大学)、安倍北夫(早稲田大学)、林寛子(参議院議員)、嶋田厚(筑波大学)、大井玄(帝京大学) |
「社会過程における「ヨミ』の記号論」
|
17:30-19:30 |
懇親会(第二・第三会議室)
|
5日(日)
|
9:30-12:30 |
個人研究発表
|
|
1. 斉藤孝、佐々岡潔(東京大学) |
バドミントン;サービス局面の構造分析
|
|
2. 亘明志(広島修道大学)、田邊信太郎(国際武道大学) |
コミュニケーション研究におけるビデオ利用の試み
|
|
3. 東山安子(日本女子大学) |
会話モデルを用いたコミュニケーションギャップの解明
|
|
4. 青木貞茂(博報堂) |
広告の意味生成の記号論
|
|
5. 池田志朗(アネックス) |
企業表現体系論試論
|
|
6. 宮下光(日本電気) |
情報通信工学システムの記号論
|
|
7. 黒崎政男(東京理科大学) |
人工知能と記号主義
|
13:30-15:00 |
個人研究発表
|
|
8. 楠見孝(学習院大学) |
共感覚に基づくメタファの生成と理解
|
|
9. 平賀正子(放送大学) |
短歌のポエティックス
|
|
10. 山口光(自由学園) |
表意文字と表音文字
|
|
11. 上山浩(大阪市立淡路中学校) |
造形表現の単位について
|
|
12. 太田幸夫(フリーランス・デザイナー) |
ピクトグラムに関する一考察
|
15:10-17:40 |
シンポジウムⅡ
司会:森常治(早稲田大学)、赤祖父哲二(筑波大学)、篠沢秀夫(学習院大学)、山中桂一(東京大学) |
「テクストの記号学」
|
17:30 |
閉会の辞
田中靖政(大会委員長) |