会員のみなさまの新刊をご紹介しております。
新刊を上梓された会員の方は、情報委員会[info@jassweb.jp]まで情報提供をお願いいたします。
新刊を上梓された会員の方は、情報委員会[info@jassweb.jp]まで情報提供をお願いいたします。
* 著者名のうち、下線明記が学会員
* 共著者は、学会員のみを掲載
* 共著者は、学会員のみを掲載
単著
- 『イメージを逆撫でする: 写真論講義 理論篇』
前川修(著)
東京大学出版会(2019年8月) ISBN 978-4130101417
http://www.utp.or.jp/book/b457325.html - 『ドゥルーズ 解けない問いを生きる[増補新版]』
檜垣立哉(著)
ちくま学芸文庫(2019年11月) ISBN 978-4480099587
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480099587/
編著/共著
- 『躍動する東南アジア映画~多文化・越境・連帯~』
石坂健治・夏目深雪(編著) 国際交流基金アジアセンター(編集協力) 共著者:中村紀彦,ほか
論創社(2019年7月) ISBN 978-4846018474
http://ronso.co.jp/book/躍動する東南アジア映画/ - 『在野研究ビギナーズ: 勝手にはじめる研究生活』
荒木優太(編著) 共著者:伊藤未明,ほか
明石書店(2019年9月) ISBN 978-4750348858
https://www.akashi.co.jp/book/b472224.html - 『AI時代の「自律性」: 未来の礎となる概念を再構築する』
河島茂生(編著) 共著者:椋本輔,ほか
勁草書房(2019年10月) ISBN 978-4326000470
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b481980.html - 『学生と市民のための社会文化研究ハンドブック』
社会文化学会(編) 共著者:小山昌宏,ほか
晃洋書房(2020年1月) ISBN 978-4771032798
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b492997.html - 『開封・戦後日本の印刷広告: 『プレスアルト』同梱広告傑作選〈1949-1977〉』
竹内幸絵(編著) 共著者:佐藤守弘,ほか
創元社(2020年3月) ISBN 978-4422210193
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4063
翻訳
- 『フィラデルフィアの精神: グローバル市場に立ち向かう社会正義』
アラン・シュピオ(著),橋本一径(訳),嵩さやか(監修)
勁草書房(2019年6月) ISBN 978-4326451166
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b454498.html - 『プラグマティズムの歩き方(上): 21世紀のためのアメリカ哲学案内』
シェリル・ミサック(著),加藤隆文(訳)
勁草書房(2019年11月) ISBN 978-4326199785
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b481981.html - 『プラグマティズムの歩き方(下): 21世紀のためのアメリカ哲学案内』
シェリル・ミサック(著),加藤隆文(訳)
勁草書房(2019年11月) ISBN 978-4326199792
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b481982.html