カテゴリー: トピックス

 

情報技術とプラグマティズム研究会 キックオフ・ディスカッション「情報技術×記号×...

日本記号学会 情報技術とプラグマティズム研究会 キックオフ・ディスカッション(2024/2/15) 「情報技術×記号×人類学」 この度、テーマベースでの継続的な議論のための「研究会」(*) として、まず試行的に「情報技術とプラグマティズム」とい…

0
 

叢書セミオトポス17『生命を問いなおす: 科学・芸術・記号』...

生命と記号は一見相反するようだが、二重らせんの発見以来、生命は情報、記号現象と考えることができる。機械生命論、分解と発酵の記号論、オートファジー論、メッセンジャーとしてのウイルスなど、記号学会ならではの視点から生命観に転換を迫る。 日本記号学会…

0
 

叢書セミオトポス16『 アニメ的人間: インデックスからアニメーションへ』...

◆アニメーションはいかにして動き、私たちを動かすのか?  アニメとは何か。人はなぜ動いているものに感動するのか。映画とどう違うのか。イメージの運動に感動するのは近代以降の時間意識の変化によるというが、その謎をめぐって、ジブリアニメなどを題材に、…

0
 

日本記号学会第41回大会:配信映像・期間限定アーカイブ公開のお知らせ...

去る11月27日(土)・28日(日)、主会場・九州大学 大橋キャンパス(および福岡市内会議室)ならびにオンライン参加によるハイブリッド開催として、多くの皆さまにご参加を頂いた日本記号学会第41回大会「自然と文化のあいだ ── 生命を問いなおすv…

0
 

会員の新刊情報(ニューズレター No.50)...

会員のみなさまの新刊をご紹介しております。 新刊を上梓された会員の方は、情報委員会[info@jassweb.jp]まで情報提供をお願いいたします。 * 著者名のうち、下線明記が学会員 * 共著者は、学会員のみを掲載 単著 『ポップカル…

0