6月2日(土)
|
|
受付開始
|
|
理事会・実行委員会(2F会議室)
|
|
総会(5Fスインクホール)
|
|
開会の辞
|
|
セッション(5Fスインクホール)
藤幡正樹(東京芸術大学)、室井尚(横浜国立大学) |
「メディア・メタモルフォーシス」
|
|
専用バスにてIAMASに移動
|
|
IAMAS見学
|
|
レセプション(IAMASギャラリー)
|
6月3日(日)
|
|
受付開始
|
|
研究発表
(分科会1)5Fスインクホール (分科会2)セミナー室 |
|
[分科会スケジュール]
|
|
分科会1
(司会:磯谷孝) |
|
茂手木潔子(上越教育大学) |
「仕事唄における音楽の機能について」
|
|
小野原教子(神戸商科大学) |
「レッスルするファッション――女子プロレスにおけるヴィジュアル・パフォーマンス」
|
|
吉岡公美子(立命館大学) |
「〈自然な〉母乳か〈人工〉ミルクか?――米国における乳児用調整乳の系譜学のために」
|
|
佐々木隆(東北女子大学) |
「秘本正法眼蔵「生死の巻」の引用句とテクストの問題」
|
|
木戸敏郎(札幌大学) |
「荒事〔あらごと〕」の意味の仕組み」
|
|
江村哲二(作曲家) |
「公理論的楽曲創作過程論」
|
|
分科会2
(司会:北岡誠司) |
|
星屋雅博(東京都立大学) |
「アリストテレスのメタフォラ論再考」
|
|
島村賢一(久留米大学) |
「デリダがアッピールするロゴサントリスム批判は、生物に普遍的なデジタルな事象を前になお、いかにしてその妥当性を保てるのか?」
|
|
河田学(京都大学) |
「虚構的言説としての写真考――ポルノグラフィーの現実性と虚構性について」
|
|
外山知徳(静岡大学教育学部) |
「気エネルギーに対する記号学の可能性」
|
|
原宏之(東京大学) |
「「記号・メディア・環境」――メディオロジーの立場から」
|
|
乘立雄輝(四国学院大学) |
「記号・生命・習慣」
|
|
昼食・休憩
|
(5Fスインクホールにて、三輪眞弘・前田真二郎によるモノローグオペラ『新しい時代』上映)
|
|
理事会・編集委員会(2F会議室)
|
|
セッション(5Fスインクホール)
松野孝一郎(長岡技術科学大学)、管啓次郎(明治大学)、吉岡洋(IAMAS) |
「生命記号論と内部観測」
|
|
閉会の辞
|