5月21日(土)
|
|
受付開始
|
|
理事会・編集委員会
|
|
開会の辞
|
|
総会
|
|
問題提起 「いまさら〈大学〉とは何か?」
吉岡洋(情報科学芸術大学院大学) |
「ケータイ文化の現状と問題点」
|
|
特別講演
西垣通(東京大学) |
「グローバル化と大学知の危機――『アメリカの階梯』をとおして」
|
|
アフタートーク
司会:吉岡洋、西垣通、大会参加者 |
|
|
懇親会
|
5月22日(日)
|
|
受付開始
|
|
分科会Ⅰ・Ⅱ
|
|
分科会Ⅰ(本館4階141教室)
司会:立花義遼 |
|
阿部卓也(東京大学大学院) |
「漢字デザインの字形論――文字デザインの形式的記述と生成の試み」
|
|
福田貴成(東京大学大学院) |
「ラエンネックの聴覚映像――〈間接聴診法〉から展望する診断技術と認識の変遷」
|
|
松本明子(大阪大学大学院) |
「パース記号論によるフラメンコ分析の試み」
|
|
分科会Ⅱ(本館4階142教室)
司会:磯谷孝 |
|
陳維錚(京都精華大学大学院) |
「マレーシアの高度教育のグローバリゼーション動向から見る大学変革の行方」
|
|
松本健太郎(京都大学大学院) |
「二つの「延長」概念からみた人間観――丸山圭三郎の見解をメディア論者のそれと対置して」
|
|
西兼志(東京大学大学院) |
「〈顔〉の記号学の可能性――言語モデルを超えてメディオロジー的アプローチへ」
|
|
木戸敏郎(京都造形芸術大学) |
「記号としてのロイヤルボックス――オペラであり続けるために」
|
|
理事会・編集委員会
|
|
ラウンドテーブル
司会:室井尚、外山知徳(静岡大学)、榑沼範久(横浜国立大学) |
「変貌する大学の現状」
|
|
シンポジウム
司会:吉岡洋、内田樹(神戸女学院大学)、金子郁容(慶應義塾大学大学院)、室井尚(横浜国立大学) |
「大学の未来――新たな改革モデルを求めて」
|
|
閉会の辞
|